2023-03-11
2022-11-16
2022-09-26
2022-09-09
2022-07-30
イギリスのデボン、
MAKEギャラリーにおいて、
日本の陶芸家5人による作品展、
‘A Taste of Japan’が開催されます。

2018年秋に、益子国際工芸交流事業で滞在制作された、
イギリスの陶芸作家ペニー・シンプソンさんによる、
日本の陶磁器を紹介する企画展です。
私はペニーさんが益子に滞在中されている時に何度かお会いし、
今回の企画展にお声掛けいただきました。
当初は2000年秋に開催の予定でしたが、
コロナウィルスの蔓延で延期を重ね、
本日、念願の開催となります。
2000年の時点では私も渡航予定でしたが、
今年の開催、、
悩みましたが、うつわだけ海を渡りました。
ペニーさんとの温かいご縁と多大な尽力によって、
遠く離れたイギリスの地で、
このような機会をいただきありがたく、とても嬉しいです。
また、日本のうつわがどんなふうに受けとめられるのか
考えると、わくわくします。
イギリスの方々に楽しんでもらえたらなと、思います!
・
‘A Taste of Japan’
2022.7.30 - 9.18
MAKE Southwest
Peter Seabridge(常滑)
福島晋平(益子)
穂高隆児(笠間)
熊谷雅博(福岡)
えきのり子(益子)
MAKEギャラリーにおいて、
日本の陶芸家5人による作品展、
‘A Taste of Japan’が開催されます。

2018年秋に、益子国際工芸交流事業で滞在制作された、
イギリスの陶芸作家ペニー・シンプソンさんによる、
日本の陶磁器を紹介する企画展です。
私はペニーさんが益子に滞在中されている時に何度かお会いし、
今回の企画展にお声掛けいただきました。
当初は2000年秋に開催の予定でしたが、
コロナウィルスの蔓延で延期を重ね、
本日、念願の開催となります。
2000年の時点では私も渡航予定でしたが、
今年の開催、、
悩みましたが、うつわだけ海を渡りました。
ペニーさんとの温かいご縁と多大な尽力によって、
遠く離れたイギリスの地で、
このような機会をいただきありがたく、とても嬉しいです。
また、日本のうつわがどんなふうに受けとめられるのか
考えると、わくわくします。
イギリスの方々に楽しんでもらえたらなと、思います!
・
‘A Taste of Japan’
2022.7.30 - 9.18
MAKE Southwest
Peter Seabridge(常滑)
福島晋平(益子)
穂高隆児(笠間)
熊谷雅博(福岡)
えきのり子(益子)