室内装飾用品展 2023

2023-03-11
20230311110854506.jpeg


 部〜屋を飾ろう〜

 コ〜ヒーを飲もう〜

 花を飾ってく〜れよぉ

 いつもの部屋に♪


「室内装飾用品展」
 2023.3.11 - 3.23

 もえぎ本店 moreギャラリー

 open 10:30 - 17:00 close
 火•水曜定休(21日open)

 0285-70-8111


 参加作家
 ↓
 宇田 直人さん
 江橋 勇さん
 江橋 圭子さん
 Casey’sさん
 近藤 綾さん
 大塚 和彦さん
 sessionさん

 えき のり子

 ・

 花粉症の方は、
 花粉対策「しっかり」されて、
 お越しくださいませ(^^;;





*** | Comments(0) | Trackback(0)

クラフトやまにさんで「三人展」を開催します

2022-11-16
202211160900483e2.jpeg

益子城内坂のクラフトやまにさんで、
三人展を開催します。


「えき のり子・多田美佐・萩原芳典、三人展」

2022.11.16(水) 〜 11.30(水)
open 10:00 - 16:30

益子町城内坂89
0285-72-8200


同じ顔ぶれ、同じ日程で
4年目となります。

赤や黄に色づいた益子の里山風景とともに、
お楽しみいただけたらと思います。


在廊は、
19日(土)、23日(祝水)、27日(日)を
予定しています。





作品展 | Comments(1) | Trackback(0)

益子スターネットでの個展、ありがとうございました

2022-09-26
益子スターネット、
gallery遊星での作品展、
昨日無事に会期を終了いたしました。

202209262128092f2.jpeg


私が益子に移り住んだ時には既にあった、
このスターネットの空間は、いつも凛とした空気、
ちょっと異世界のような場所でした。

この場で1日を過ごし、
ゆかりのある方々からお話を聞くにしたがって、
スターネットという場を作った方々、
今守っている方々の思いが、
静かに熱く感じられてきました。


この場を共有してくださったお客さま。

スターネットのスタッフの方々。
働き者のオーナーさま。

そして企画にお声掛けくださったKINTAさん。

素敵な時間を過ごすことができました。
感謝申し上げます。




会期中のギャラリー風景を


202209261742256fb.jpeg

20220926174218282.jpeg

202209262132263be.jpeg

20220926213230394.jpeg

20220926213243b02.jpeg

20220926213239add.jpeg

202209261742165f7.jpeg

202209261742152df.jpeg

20220926213225f82.jpeg

202209262132238d2.jpeg







作品展 | Comments(0) | Trackback(0)

starnet gallery遊星「えきのり子展」

2022-09-09
個展のお知らせです。

9月10日より、
益子町、スターネット2階
gallery遊星にて、
個展を開催します。

白と黒の対照的な空間が隣り合い、
透明な光が差し込む美しい空間です。


丁寧に仕上げた青白磁のうつわを中心に、
白磁と黒釉のうつわを交えて揃えました。

秋の気配漂う益子町スターネットに、
ぜひお出かけください。



20220909231214b80.jpeg



「えきのり子 展」

s t a r n e t
gallery遊星

2022.9.10(sat) - 25(sun)
※15•22 - 定休日

open 11:00 - 17:00 close

栃木県芳賀郡益子町益子 3278-1
tel. 0285-72-9661






作品展 | Comments(0) | Trackback(0)

‘A Taste of Japan’ イギリスにて開催です

2022-07-30
イギリスのデボン、
MAKEギャラリーにおいて、
日本の陶芸家5人による作品展、
‘A Taste of Japan’が開催されます。

20220730003743a46.jpeg

2018年秋に、益子国際工芸交流事業で滞在制作された、
イギリスの陶芸作家ペニー・シンプソンさんによる、
日本の陶磁器を紹介する企画展です。
私はペニーさんが益子に滞在中されている時に何度かお会いし、
今回の企画展にお声掛けいただきました。

当初は2000年秋に開催の予定でしたが、
コロナウィルスの蔓延で延期を重ね、
本日、念願の開催となります。


2000年の時点では私も渡航予定でしたが、
今年の開催、、
悩みましたが、うつわだけ海を渡りました。


ペニーさんとの温かいご縁と多大な尽力によって、
遠く離れたイギリスの地で、
このような機会をいただきありがたく、とても嬉しいです。

また、日本のうつわがどんなふうに受けとめられるのか
考えると、わくわくします。

イギリスの方々に楽しんでもらえたらなと、思います!




‘A Taste of Japan’

2022.7.30 - 9.18
MAKE Southwest

Peter Seabridge(常滑)
福島晋平(益子)
穂高隆児(笠間)
熊谷雅博(福岡)

えきのり子(益子)





作品展 | Comments(0) | Trackback(0)
 | ホーム | Next »