2022-06-17
明日から、
益子のもえぎ本店で、
作品展を開催いたします。
今年で13回目です。
ありがたいですm(__)m

今回、釉薬に灰を使ったうつわを出品します。
釉薬掛けが難しいですが、自分好みの雰囲気です^ ^
もえぎさんでは初めてお出しする、
青白磁のカップシリーズも焼き上がっています。
青のうつわもたくさん作りました。
色味を増やしてお持ちします^ ^
この土日、在廊します。
また家から10分の距離です。
ご連絡頂ければ、かけつけますので^ ^
どうぞよろしくお願いいたします。
•
えきのり子展 -磁器のうつわ-
2022.6.18-30
益子町 もえぎ本店
open 10:30 - 17:00 close
(last day 16:00 close)
定休日 火•水曜日
0285-70-8111
http://mashiko-moegi.com/
益子のもえぎ本店で、
作品展を開催いたします。
今年で13回目です。
ありがたいですm(__)m

今回、釉薬に灰を使ったうつわを出品します。
釉薬掛けが難しいですが、自分好みの雰囲気です^ ^
もえぎさんでは初めてお出しする、
青白磁のカップシリーズも焼き上がっています。
青のうつわもたくさん作りました。
色味を増やしてお持ちします^ ^
この土日、在廊します。
また家から10分の距離です。
ご連絡頂ければ、かけつけますので^ ^
どうぞよろしくお願いいたします。
•
えきのり子展 -磁器のうつわ-
2022.6.18-30
益子町 もえぎ本店
open 10:30 - 17:00 close
(last day 16:00 close)
定休日 火•水曜日
0285-70-8111
http://mashiko-moegi.com/
2022-04-28
「益子春の陶器市」
2019年秋以来、
2年半ぶりに開催されます!

私も今までと同じ場所でテント出店いたします。
テントの場所は、右の☆をクリック → ☆
今回は、B級品(窯キズ・色はずれ・見切り品)のみの
出品となります。
また全日にわたってテントにいることができません…。
ご了承ください。
相変わらず、ゆるっと構えております。
ゆるゆるっとお立ち寄りいただけたらありがたいです^ ^
※今回はコロナ対策として、
会場各所に設けられた検温所にお立ち寄りのうえ、
リストバンドを着用いただいての益子陶器市散策となります。
その点ご理解の上、
久しぶりの陶器市、お楽しみいただけたらと思います!
2019年秋以来、
2年半ぶりに開催されます!

私も今までと同じ場所でテント出店いたします。
テントの場所は、右の☆をクリック → ☆
今回は、B級品(窯キズ・色はずれ・見切り品)のみの
出品となります。
また全日にわたってテントにいることができません…。
ご了承ください。
相変わらず、ゆるっと構えております。
ゆるゆるっとお立ち寄りいただけたらありがたいです^ ^
※今回はコロナ対策として、
会場各所に設けられた検温所にお立ち寄りのうえ、
リストバンドを着用いただいての益子陶器市散策となります。
その点ご理解の上、
久しぶりの陶器市、お楽しみいただけたらと思います!
2022-04-24
「Chinese cafe」
中国茶の先生である、
岩野由香さんによる企画展開催中です。
本日まで、岩野さんによる、
中国茶・台湾茶・手作りのお菓子がいただける
カフェが開かれています。
新緑の中のもえぎ本店テラス席いただくChinese cafe、
難しいお茶の名前は失念しちゃいましたが、
素晴らしい香りと味を堪能しました。
貴重なお茶がいただける貴重な機会!
ぜひお出かけください!

・
「chinese cafe」
旅するように愉しむひとときを
もえぎ本店
Space flap
2022.4.16(土) - 4.25(月)
10:30-17:00
最終日16:00 close
・
出品作家
笠原良子
後藤義国
後藤レジーナ
近藤文
山崎さおり
えきのり子
中国茶の先生である、
岩野由香さんによる企画展開催中です。
本日まで、岩野さんによる、
中国茶・台湾茶・手作りのお菓子がいただける
カフェが開かれています。
新緑の中のもえぎ本店テラス席いただくChinese cafe、
難しいお茶の名前は失念しちゃいましたが、
素晴らしい香りと味を堪能しました。
貴重なお茶がいただける貴重な機会!
ぜひお出かけください!

・
「chinese cafe」
旅するように愉しむひとときを
もえぎ本店
Space flap
2022.4.16(土) - 4.25(月)
10:30-17:00
最終日16:00 close
・
出品作家
笠原良子
後藤義国
後藤レジーナ
近藤文
山崎さおり
えきのり子
2021-11-11
2021-08-21
「たべる、つむぎや」
二〇二一 埼玉の新小麦
新小麦のイベントが、来週末、27日28日の2日間、
栗橋のつむぎやさんで開催されます。
限られた期間でしか味わえない小麦の旨味が味わえます。

今回の企画に合わせて、
青色の器を納めさせていただきました。
特別な今回の新小麦色との相性、私も楽しみです^ ^
・・・
2021.8.27-28
つむぎや 栗橋本店サロン
埼玉県久喜市栗橋中央1-17-1
チケットのオーダーはこちらから → ☆
二〇二一 埼玉の新小麦
新小麦のイベントが、来週末、27日28日の2日間、
栗橋のつむぎやさんで開催されます。
限られた期間でしか味わえない小麦の旨味が味わえます。

今回の企画に合わせて、
青色の器を納めさせていただきました。
特別な今回の新小麦色との相性、私も楽しみです^ ^
・・・
2021.8.27-28
つむぎや 栗橋本店サロン
埼玉県久喜市栗橋中央1-17-1
チケットのオーダーはこちらから → ☆